⛺【山梨県 道志村】やぐら沢キャンプ場

キャンプ

“バイク乗入可” のキャンプ場探し。

有名な「道志みち」の途中にある
「やぐら沢キャンプ場」へ🏍️

今回も「# 川沿い」で探しました👀
道志みちを通るたびに色々なキャンプ場を目にしてたから、念願✨

  • A:グランパパ キャンプ場
  • B:トップバリュ(買い出し)
  • C:目的地

前日に別キャンプしていたため、そこから移動🏍️

だいたい2時間くらい。

やぐら沢キャンプ場付近にスーパーは無いため、道志みち入る前にスーパーに立ち寄り(B)

休日の道志みち入り口は混むね💦


管理棟到着 ↓↓

今回のキャンプ場は「チェックイン手続き無し」(事前のクレカ支払い)

初めてだけど、だいぶ楽!
ただ、質問もあったのでその分不安も笑

キャンプ場の全体図はこんな感じ↓↓
今回は川沿い(リバーサイドエリア)の「9番」。

やぐら沢キャンプ場

参照元:https://yagurasawa.com/#field
(2025/10/21時点)

櫓沢川。

「櫓」←”やぐら” と読むらしい。
“ひじり” とか読みそう。

「9番」サイトはこんな感じ ↓↓

櫓沢川に向かってテントを張りました。
1人用テントだと、だいぶスペースに余裕あり。
良くも悪くも、1人を実感できます(?)


共同炊事場(9番から徒歩1分) ↓↓

一応、9番サイトからすぐに水場あり◎
そのため、共同炊事場の利用はチェックアウト前の炭処理とコンロ掃除くらい。

共同炊事場のソフドリ自販機 ↓↓

自販機チェック。
なんと無糖コーヒーが売り切れ,,,😿
メロンソーダある自販機好き(ガキ)

写真を撮り忘れましたが、管理棟にアルコール専用の自販機もありました。


~17:00~

本日のソロ乾杯。今回はアサヒ。

アサヒ飲みやすい!
外で飲むと、マジで水。
水すぎて、苦みがもっとほしくなるくらい。

途中で調達した「CAPTAIN STAG」のミニデスクも良き◎
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) アウトドアテーブル ちょこっとメッシュテーブル UC-590/UC-593


~19:00~

今回の夜食は、
アサヒ×焼き鳥の「カイジセット」。

焚火もいい感じ🔥

BBQ用グリルだと、
焚火台としてはやや扱いづらい。
(バイクへの積載上、あまり積めない…)

10月だからか、川沿いなのに虫が少ない◎

22:00過ぎに就寝💤
(消灯時間の決まりは無し?)


~7:00~

起床。曇り⛅

昨晩雨が降ったのか、そこら中濡れていた。
やっぱりコットが無いと寝られない😭

朝食 ↓↓

昨日の残りの白米+ピーマン+ウィンナーの手軽セット。
トップバリューの豚汁も良き◎

コーヒータイムを挟みつつ、CB250Rの撮影会。

1人だと意外とやることが無いように見えるんですが、カメラがあるとめちゃ幅が広がります。

~11:00~

チェックアウト。
チェックアウトも手続き無しで楽~◎

櫓沢川のせせらぎを感じられる素敵なキャンプ場でした。
今度は釣りをしに来よう。

~以上~

コメント