「川沿い」×「オートキャンプ場」探し
今回は山梨県南部町の「山水徳間の里(キャンプ場)」に行ってきました~!
キャンプ場の情報
キャンプ場の所在地
南部町は山梨県の最南部に位置しています。
東京からだと高速を使って約2時間。
南部町から山に入っていくと途中にあります↓


サイトマップ

今回は「サイトA」。なんと一番端で、滝の近く✨(たまたま奇跡)
やっぱりオートキャンプだとありがたい🙏
キャンプ場の詳細
詳細は以下(少し長いので気になった方は!)
キャンプ場 詳細(2025/11/14時点)
| 営業期間 | 通年営業 |
| 定休日 | 毎週火曜日(祝日の場合は翌日定休) ※キャンプサイト以外は年末年始休業あり 12/29~1/6 |
| 所在地・アクセス | 山梨県南巨摩郡南部町福士福士18080 中部横断自動車道 富沢インターより約10分 |
| チェックイン | 13:00~17:00 |
| チェックアウト | 12:00 |
| 乗り入れ可能車両 | 乗用車 / トレーラー / キャンピングカー / バイク |
| 支払い方法 | 現金/カード/PayPay |
| 電源 | 全サイトAC電源標準完備 2口(合計最大出力1,000W) |
| Wi-Fi | あり |
| ゴミ捨て | ・ゴミ引き取り有料サービスあり(土日祝日限定,1サイト500円) ・スプレー缶・ガス缶の引き取りは不可 |
| レンタル可能用品 | なし |
| 薪・炭など | ■24時間利用可能(夜間はPayPay決済のみ) ・広葉樹薪:1,000円/1束 ・針葉樹薪:700円/1束 ・炭:1,200円/6kg |
| 場内共有設備 | ■自動販売機(コカ・コーラ) ・24時間利用可能 ※酒類は無し ■管理棟(予約センター) ・売店(※日中のみ) ・遊びの広場 ■サニタリー ・炊事場3か所(中央エリアのみ2022年11月給湯設備新設) ・シャワールーム2カ所 ・水洗トイレ (ウォシュレット完備) ・化粧室にドライヤー2台設置してあります ■そば処ひのき 11:00~14:00 |
施設紹介
管理棟


(ただし、PayPay決済のみ)

お酒の自販機はありませんでした😭
レジャー
魚のつかみどりもできるっぽい!(11月は終わってました😿)

夏に来たいですね。
御手洗・洗面台
トイレ・洗面台は建物内にあり、とても綺麗!
一番遠いと思われるサイトAからでも、徒歩30秒~1分程度と近い。


その建物内には、貸し出し自由の書籍もいくつかありました📚

この張り紙、ちょっとおもしろかった。

優しすぎる😂 (私は返しました)
周辺施設
キャンプ場周辺で必要な施設をまとめました↓

最寄りで一番大きいのがウェルシア!やはり、調味料・菓子類・飲料・アイス・カップ麺など豊富。ただし、野菜・肉・魚などの食材の種類は少なめ。

野菜・肉・魚などの食材を買うならコープが良いです。大きくは無いですが、食材があるのがありがたい🙏 ただし、18:00(17:00)までしかやっていないので、早めに行く必要があります。あとは「酒類が置いていない」ので、お酒好きなら注意(ウェルシアで買っておくのが良いです◎)

いわゆるスーパーで売っているような一般的な食材などは無いので、ウェルシアやコープで買うのが良いです◎ この道の駅は地方の特産物が多く、お土産買うのにオススメ!(オオクワガタ売ってました😂)
過ごし方
今回の区画紹介
今回、なんと奇跡的に一番端。うれしすぎる。
端まで移動します。


え、良すぎないか👀

というか、水綺麗すぎる(写真加工無し😂)

今回の区画の広さ↓

AC電源もありました。ありがたい🙏

延長コードがあると良いです◎
(この日はテーブルを使いました)
乾杯&夕食
道中のドラッグストア「ウエルシア」で買ったサッポロラガーで乾杯🍻

良すぎる。


実は、このキャンプ場は「夜間のライトアップ」があります。

時間で色が変わります↓


あと、今回受付時にお菓子いただきました✨
毎回あるかどうかは分からないようです💦(ご了承ください🙇)

夕食はコープで買った「とんてっちゃん」(こてっちゃん)↓


滝の音が凄い臨場感。
写真撮ってたらあっという間に夜。
しかし滝音がすごい… 耳栓して就寝💤

翌朝
朝5:00過ぎに起床。
…なんか寒くないか?

ななど?! 気温差どうなってるねん😭
この日は11月で世間的にはまだ秋っぽいですが、山間部ではもう冬らしい。
8:00頃に朝飯。

ほぼ冬の気温で飲むホットコーヒーは至高ですね。

朝食後は、お散歩。 福士川沿いで色々写真撮影📷


11月だと冬を感じる景色でした。

やはり次は夏に来たいですね~
まとめ
今回の費用
| 品目 | 個数 | 備考 | 費用 |
|---|---|---|---|
| 宿泊費 | 1泊 | ソロ | ¥7,000 |
| 高速 | – | 東京→南部町(片道) | ¥4,350 |
| ゴミ(回収代) | – | 今回は持ち帰り | ¥0 |
| 氷 | 1袋 | 途中購入 | ¥200 |
| 薪 | 1束 | 現地購入 | ¥700 |
| 炭 | 少々 | 持参 | ¥300 |
| 朝食 | – | ピザパン・なめこ汁 | ¥350 |
| 夕食 | – | とんてっちゃん・他 | ¥500 |
| 酒 | 350ml×6本 | 缶ビール6本 | ¥1,200 |
| 合計 | ¥14,600 |
宿泊費は、ソロとしては安くはないかもしれません。
が、川の雰囲気や滝の迫力を感じられるキャンプ場は少ないので、一回訪れてみてほしいです🙏
次、また端に行けるかは分かりませんが、リピします~!
チェックアウト後、南部町をミニ散策しました↓



コメント